littlebookloveのブログ

発達障害、読書について発信するブログです。皆様の悩みやモヤモヤが少しでもほぐされますように。

宇多田ヒカルさんのファンになったきっかけ

みなさんこんばんは、さきです!

今日は私のパーソナルな部分も含めた1冊の本をご紹介します!

 

宇多田ヒカルさんについてです。

15歳で鮮烈なデビューを飾り、そこからの快進撃で多くのファンを獲得した彼女は、2010年から6年間「人間活動」と称して活動休止。

 

活動再開後も、20周年コンサートを行うなど私たちの前に戻ってきてくれました。

今回は、宇多田ヒカルさんに惹かれた理由や私との共通点もご紹介します!

「まだ15歳」の衝撃的デビュー

彼女のデビュー作「Automatic」でのMVは衝撃的でした。

ワイドパンツにセーターというラフな格好で、椅子に座らないという画期的な映像。

 

天才としか言いようがないリズム感と流暢な英語の発音。

私も最初聴いたときは「なんじゃいこの人!」とひっくり返りましたね。


www.youtube.com

 

後に小室哲哉さんやつんく♂さんが「適わない」と語ったほど、彼女の才能は素晴らしかったんですね。

 

それもそのはず、彼女の両親は音楽プロデューサー・宇多田輝賓(てるざね)さん、歌手・藤圭子さんです。

 

音楽一家+ニューヨーク育ちも影響してか、日本に音楽の新しい風を吹き込んだような印象です!

 

現在はロンドン在住ということもあり、あまり日本のテレビには出ない彼女ですが、2020年正月放送の「マツコの知らない世界」にゲスト出演しています!

 

そこで彼女が語った「Automatic」の裏側が、意外なものでした。

 

あの演出は偶然だった

座りそうで座らないという印象的な演出は、偶然生まれたそうです。

彼女によれば、「セットがあまり造られていなくて、これ以上カメラを引くと横に見切れる。ずっと座って持たせるのはおかしいから、立とうと思った」と。

 

4分間立ったままという画期的な映像に見えて、裏側はセットの都合というなんとまあ面白い真実が浮かび上がったという訳でした。

 

さてさて、ここまでは前置きです。

ここからは、私が彼女のファンになったきっかけを2つお話しますね!

 

Prisoner Of Love の衝撃

きっかけはドラマ「ラストフレンズ」の主題歌「Prisoner Of Love」でした。


www.youtube.com

歌詞が上野樹里さん演じる性同一障害を抱える岸本瑠可の心情と見事にマッチしていて、何よりもドラマの雰囲気にピッタリでした。

 

私にとって、彼女の曲では最も印象的です。

歌詞は前向き、メロディーは後ろ向き」という化学反応が見事に刺さり、何かあったわけではないのに切ない気持ちになります。

 

当時彼女は25歳。

それなのにどうしてこんなピッタリな曲か作れるのか、不思議でなりませんでした。

同時に、「ああ、これが天才というんだな」と悟ったのを覚えています。

 

あとこちらの動画にも大きな衝撃を受けました↓


www.youtube.com

歌う前は照れ屋で口下手な印象だったのに、歌うと豹変しているんですよね。

その場のお客さんやバンドメンバーの心を見事に掴み、自分の世界観に染め上げるという、本当に素晴らしい技術だなと心から思いましたね。

②性別にとらわれない「ノンバイナリー」

彼女の歌詞で多用されるのが「僕」という男性名詞です。

普通女性が「僕」というと違和感を覚えますが、彼女からは一切感じません。

むしろ「心地いい」「こっちのほうがいい」と、より親近感を覚えてしまうんです。

 

男女両方の目線から歌えるというのは、彼女の強みだと思いませんか?

加えて彼女の声にはf/1ゆらぎという人間に癒しを与えられる成分があることで、有名なんです。

 

違和感があるはずなのに、その声と雰囲気で一気に世界観に惹きこまれてしまう。

 

それが、彼女が天才と言われる理由かなと個人的に解釈しています。

 

 

あともうひとつ。

彼女はInstagramで「私はノンバイナリー」と告白しています。

 

ノンバイナリーとは男女という性別に囚われない生き方や解釈をしている人を指すジェンダーの専門用語で、自認者によって解釈が異なり説明が難しいんですよね。

 

言ってしまうと、私もこの傾向があります。

男女という枠組みに挟まれるのだけは、本当に苦しくて仕方がないんです。

性別ではなく、一人の人間として見てほしい」という思いがとんでもなく強くて。

 

それをサラッと言った宇多田さんには、感謝の思いだけしかなかったんです。

私以外にも、救われた人は大勢いるでしょうね。

特に現代では、もう性別という枠組みさえ邪魔になるのかもしれません。

 

ファン必見!彼女の歌詞集は詩集としても活用可能

宇多田ヒカルさんの書籍は少ないですが、最新のものがこちらです↓

作家のよしもとばななさん、糸井重里さん、いきものがかりのリーダー・水野良樹さん、小田和正さんなど豪華8名によるインタビューも掲載されていますよ!

 

宇多田さんは先に曲を作りそこから歌詞をつける創作方法をとっています。

 

ドラマ主題歌は勿論、ファンの間では「深い」「考えさせられる」と解釈が幅広くて理解が難しいとされているんですね。

 

私自身「こんなこと言ってたの!?」という新発見がいくつもあって、言葉に困ったら読み返すようにしています!

 

ファンの方は勿論、最近彼女を知った方にもおすすめの1冊です!

気になる方は是非チェックしてみて下さい!

 

その本ちょっと待って!専門書高価買取ストア3選

みなさんこんばんは、さきです!

秋も深まり年末が近づいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

私は、ちょうど本棚の整理が終わって一段落ついたところです。

 

ところで、本の整理は皆さんどこで行っているでしょうか?

メルカリなどのフリマアプリで売却したり、ブックオフに買取してもらうという方が多いのではないでしょうか?

 

せっかく大切な本を手放すのですから、できるだけ高価買取が理想ですよね。

 

しかし古本市場は厳しく、綺麗だと思っていても少しの汚れで価格が急落してしまうのが現実なんです。

 

自分の愛しい本たちがそんな結末になってしまうのは悲しいですよね!

今回は高価買取専門の書籍ストアを3つリサーチしました。

 

一見値段がつかなそうな本でも、ストアによっては高価買取の場合もあるので、気になる方はぜひご覧ください!

1.ブックストリーム

最初は株式会社ブックストリームです。

主に医学書などの専門書や受験参考書などを扱う大手買取サイトです。

 

提携事業は、学参プラザ・専門書アカデミー・メディカルマイスターがあるので、医学生や法学生の方にはピッタリなサイトです。

 

また「株式会社ブックストリーム」としてAmazon販売もしているので、知っている方もいるかもしれませんね。

 

設立10年で扱い数2800万冊以上を誇る豊富な実績で、確かな支持を得ています。

 

プラス安心できるのが、スタッフには古本鑑定アドバイザーの資格があること。

古本と本市場に特化した豊富な知識で正しく値段をつけてくれるので、そこら辺の怪しい所とはわけが違いますよ!

 

せっかく一緒に頑張ってきた参考書を手放すのなら、正しい人たちに鑑定してもらいましょう!

 

気になる方はこちらをクリックしてみて下さいね!

 

2.BOOKRIVER(ブックリバー)

次はブックリバーです。

福岡に会社がある専門書専門買取サイトです。

コミックやDVDも買い取ってくれますよ!

 

先ほどのブックストリームと傾向は似ていますが、大きく異なる点があります。

それは、買取価格が2,000円以上でないと送料無料ではないことです。

 

いくら高額査定してくれるところとはいっても、2000円以上となると相当な数の専門書が必要ですよね。

 

状態によっての価格変動もあるので、書き込みや折れはないほうが断然いいです。

そうなるとブックオフ並みの買取価格になってしまうので・・・。

 

しかし数が多いほど総額は上がるので、ここは段ボール1つがパンパンになるくらいの量で勝負したほうがよさそうです。

 

本にも実はトレンド性があるんですね。

著者が故人、もしくは絶版になっている場合はプレミア価値が付く場合が多いです。

著者が故人+あまり売れていない=希少価値が高い となる可能性は十分にあります!

 

専門書以外も一緒に買い取ってほしい!という方は是非こちらをチェック↓

3.ブックサプライ

そして最後はブックサプライです。

こちらは少し他とは違う異色のサイトと言えますね。

じつはここ、買取価格が1,000円未満はNPO団体に寄付されるという仕組みなんです!

 

せっかく出したのに寄付されるの!?と驚いた方もいるかもしれませんが、少し考えてみて下さい。

 

利益がそこまで出なくても、誰かのためになるのならそれでもいいと思いませんか?

 

日本ほど識字率が高い国はあまりありませんし、世界には学校に行きたくてもいけない子どもたちが何十億人といます。

 

ここは「私の本、何かに役立ててほしい」という社会貢献の心が必要ですね。

1,000円を超えるような状態の良い本を揃えるか、1,000円未満でもいいから役立ててほしいという慈悲の心があるか、という二者択一になってきそうですね。

 

もちろん、1,000円以上なら寄付はないので自動で口座に振り込まれます。

 

箱に詰めて着払いで送るだけなので、手続きは非常に楽に済みますよ!

 

気になる方は是非こちらをチェック↓

どこに売ればいいのか、まずはこの3つから調べてみて

今回は代表的な高価買取サイトを3つご紹介しました。

私もこの中ではブックサプライを利用したことがあります。

その結果は、、、なんと2,400円

そこら辺の古本市場よりも断然高値で買い取ってもらえました!

本はいくつあっても嬉しいものですが、数が膨大過ぎると分別しなければなりません。

 

どの本がどれだけの価格で買い取ってもらえるか、トレンドも意識して調べるのもいいでしょう。

 

そろそろ本棚を整理しなきゃ…と思っている方、ぜひ検討してみて下さいね!

発達障害×ミニマリストの組み合わせは最強!物が減らない方への対策法

 

発達障害に共通する悩みといえば、「片づけられない」「モノが減らない」ですよね。

 

実際私も「分かっちゃいるけど片づけられない」という不思議な悩みを抱え、家族を困らせていました。

 

そして、ゴミ屋敷のような部屋を何とかキレイにしたいと一念発起した結果、わずか1か月で劇的な変化がありました。

 

モノでパンパンだったクローゼットはスッキリ片付き、棚にも隙間が生まれたのです。

 

今回は、ミニマリストに目覚めた私の片づけ法を3つご紹介します。

片付けが苦手な方、物が減らなくて困っている方は、ぜひご覧ください!

1.フリマアプリで不用品を売る

まず最初にやったのは不用品をフリマアプリで売却することです。

やりはじめて5年以上が経ちますが、未だに売れ続けているのが驚きですね。

 

特にメルカリだと、ゴミのようなものがまさかの値段で売れることもあるんです!

私の体験談では、ずっと棚に眠っていた小さな収容棚が2,000円で売れました!

 

まずは2年ほどかけて書籍や洋服を売却し、スペース作りを意識しました。

そしてその売り上げ金で、当時必要だったショルダーバッグを購入しましたね。

 

大事なのは空間づくりをすること。

余白ができると「これだけ片づけた!」という達成感も生まれますよ!

 

メルカリ、ラクマ、PayPayフリマなど多くのフリマアプリがあるので、自分がよく買い物をするところを選ぶと良いかもしれませんね。

 

フリマによっては売れるモノ・売れないモノもあるので、この商品伸びがないなと思ったら出品場所を変えるのも一つの選択肢ですよ!

 

2.ミニマリストになる

続いて2つめは、ミニマリストを目指すということ。

ミニマリストとは、必要最小限のモノで生活をしている人たちを指します。

 

発達障害の傾向がある方は、ミニマリストを目指す価値が十分にあると考えています。

あれこれと迷う時間が無くなり、その分リラックスや読書をしたりする余暇ができるので、より生活が楽になりますよ。

 

では、具体的にどのような方法をしたのか。

ここからはおすすめ商品もご紹介していきますね!

実業家・ローランドさんも愛用する「アブラサス」

有名なのはアブラサスというブランドです。

スーパークラシックという店名で大阪・東京・名古屋にあります。

実業家のローランドさんもこのブランドを愛用していると公言しており、「スマートに過ごしたい」「余裕のある生活がしたい」という方にはピッタリですね。

今年、NIKKEIによる審査でこちらの「薄い財布」が1位にランクインしています!

 

シックなデザインなので、プレゼントにもピッタリですよ!

薄い財布 abrAsus ブッテーロレザーエディション ブラック メンズ 財布 プレゼント ギフト 日本製

 

 

またローランドさんはブランド「ROLANDALE」を立ち上げ、アブラサスとのコラボ商品も多数開発しています。

では実際どのようは商品があるのか?

ここからは私が実際使っている実物を紹介します!

 

①薄いマネークリップ

ブラック、ホワイトなどカラーバリエーション豊富

まずはこちらのマネークリップです。

特筆すべきは、カードが5枚・紙幣は10枚しか収容できない構造です。

 

突然ですが、皆さんは何枚のカードを持っているでしょうか?

ポイントカードやクレジットカードで財布がパンパンで、毎回現金を出すのに時間を喰っているということはないでしょうか?

 

そのお悩みも本日限りです。

私は銀行カード2枚、クレジットカード1枚、身分証明書2枚を収納しています。

「何かあったらこれ一つ」を意識して、絶対外せない5枚だけを選んでみて下さい。

 

後で振り返れば、あまり使わないカードがほとんどのはずです。

もう2年以上使っていないものは処分してしまうのも、効果的かなと思います!

 

こうしてつながりを絶っていけば、貴重品にも隙間が生まれてくれますよ!

 

②小銭入れ

シンプルでシックなデザインなので、男女兼用アイテム!

2つめはこちらの小銭入れです。

私はボルドー色で統一していますが、女性向けの色も多くあります!

特徴は、999円しか入らない構造になっていることです。

ちょっとのランチやコンビニに行くときに、これ1つで外出できますよ!

 

さらに家の鍵も着けられる構造になっており、Tシャツのポケットに収まります!

 

発達障害×ミニマリストは最強の化学式。是非目指してみて。

実際ミニマルライフを始めて「生活に余裕が生まれた」「片づけを気にしなくて済んだ」など、多くの声が挙がっています。

 

Apple創業者のスティーブ・ジョブズFacebook創業者のマーク・ザッカーバーグミニマリストで知られ、なんと洋服は1種類のみだったと言います。

 

私も上記2つを使い始めてからは、買い物にもあまり行かなくなりましたね。

加えて服は3パターンのルーティーを継続してできています。

 

この生活を3年以上続けた結果、私の部屋は本当にスッキリしました!

迷いも悩みも少なくなったように感じます。

 

皆さんも、これを機にミニマルライフに目覚めてみませんか?

発達障害を持つ私から見た「聲の形」の感想

2016年に公開されたアニメーション作品「聲の形」。

ろう者の少女・西宮祥子といじめっ子のガキ大将・石田将也との出会いや手話がとても印象的な作品ですよね。

 

ここで描かれているのは、いじめ、障害者との共存、学校、人間関係など大人になっても悩ましくなるテーマばかりです。

 

当時は「君の名は。」ブームで盛り上がっていましたが、私は断然「聲の形」を推していました。

 

いつの年代でも起こり得る、強いメッセージ性を含んだ作品だからです。

 

先進国は嘘?多様性に欠ける日本

転校してきた西宮祥子は「みんなと違う」耳が聞こえないろう者ですよね。

どうして日本は「変わった人」を排除するかのような動きを見せるのか。

 

私には不思議でならなかったです。

ちゃんと受けとめて、理解を深めていければいいのに・・・という違和感がずっと燻っていました。

でもその理由は、徐々に明らかになりました。

これまで日本が障害者に対する扱いや同調圧力の強さが浮き彫りになってきて。

多様性という言葉が独り歩きして、結局状況は何も変わっていないのです。

 

立場や環境が異なる人たちを受け入れたり理解し合える環境を作ることこそが、学校が取り組むべきことなのではないでしょうか。

 

作品を知ったきっかけ

確かこの作品を手に取ったのは書店で見た帯です。

このマンガがすごい!2015年度少年編」というタイトルだったでしょうか。

 

学校の教室にいる2人の小学生と素朴なイラスト、そしてなによりもタイトルの漢字が「声」ではなく「聲」だったことが釘付けにし、全巻読み切りました。

 

西宮祥子は石田将也に補聴器を壊された挙句ケンカをしてしまいました。

ここは原作よりも映画の笹見沙織さんの演技が素晴らしかったですね。

 

ろう者だからこそ態度や表情で気持ちを伝える重要性が、よく伝わる表現でした。

表情ではなく声だけで感情を表現する声優の凄味が見えたワンシーンでしたね。

 

石田将也は西宮の「失われた時間」を取り戻そうと、かつてのクラスメイトに声をかけて奔走しました。

 

この命、燃やすようにいきたい。あいつの近くで」。

後悔の念が生んだ、強い決意が現れたセリフですね。

 

結果、最後には「何があっても西宮を守る。それだけのために生きられる」と、自殺を図った西宮を助けるために大けがを負いました。

 

この作品には、王道のイケメンはほぼ出てきません。

しいて言うなら真柴くんぐらいでしょうか。

しかし、だからこそこれだけの支持を得たのではないでしょうか。

障害者×恋愛という公式からは外れているのにヒットした異色の映画だと、私は思います。

 

U-NEXTなら31日間無料で見放題!Amazonkindleでも購入可能!

ここまで見て下さった方は懐かしく思えてきたのではないでしょうか。

また振り返りたい方は、ぜひこちらをクリックしてくださいね!

いまなら31日間無料で楽しめますよ!

 

 

また、マンガを楽しみたい方はこちらをチェック!

聲の形(1) (週刊少年マガジンコミックス)

 

いつ見ても心に刺さるこの作品。

私にとっても、大切な大切なバイブルです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

発達障害の私がやっている時間管理3選

発達障害の傾向がある方は、スケジュールや時間管理が苦手なケースが多いです。

 

実際私も、特性を知るまでは大問題でトラブルを起こしてばかりいました。

 

「よし、気を付けよう!」と思っても、ミスを繰り返してしまい自分を責めたり

「いいアイテムはないかな・・・」と迷っている方も多いでしょう。

 

今回は、実際に私が意識的にやっている行動を3つご紹介します。

 

この中で1つでも実践できれば、今までの悩みが劇的に変化しますよ!

 

それでは一緒に見ていきましょう!

 

1.23時以降はスマホをスクリーンタイムにする

私の特性で代表的なのが「過集中」です。

一度ハマると3~4時間はそのことを調べっぱなし。

そのせいで予定をすっぽかしてしまった経験をしています。

 

さらに一旦ベットでスマホを見てしまえば、ついついSNSに夢中になり夜更かしをしてしまうこともありますよね。

 

実際私も最近まで「どうやったらこの癖を治せるんだろう?」と悩んでいました。

 

そこでたどり着いたのが、スクリーンタイム機能でした。

 

スクリーンタイムとは、設定時間になるとSNSなどの機能が全て遮断され、

メッセージ機能などの初期アプリしか使用できなくなる使用制限のこと。

 

この機能を知ったおかげで、私はあまりスマホにこだわらなくなりました。

LINEやTwitterなどのSNSは「別に今返信しなくてもいい」という優先順位がつけられるようになったんです。

 

本当に重要な場合を除けば、大概のSNSはあまり必要ではないのではと考えています。

確かにSNSは本当に便利ですが、依存して健康被害を起こしてしまっては元も子もありません。

 

さらに重要なのが、夜は間接照明で過ごすということ。

色が穏やかなので、より眠れる雰囲気を作りやすいというメリットがあります。

 

わたしは「エアリゾーム」の間接照明を使っています!

値段は3790円です!

毎日この光に包まれて本当に寝つきが良くなりました!

気になる方はこちらから「間接照明」と検索をかけてみて下さい!

エアリゾーム インテリア 本店

 

2.ウィークリー手帳とダイアリー手帳の2冊を併用する

時間管理に最も重要なのは、手帳ですよね。

そろそろどの手帳にしようか悩まれている方も多いのではないでしょうか。

 

これまで多くの手帳を使ってきましたが、一番しっくりくるのはほぼ日手帳無印良品の週間手帳の組み合わせです。

 

ほぼ日手帳は文庫本サイズのA6と小さめですが、一日で1ページ分というボリューミーなものです。

 

世界的デザイナーやアニメとのコラボ商品や、独自デザインのラインナップが豊富で、さらにアベックという半年分の手帳と組み合わせることもできます。

 

ほぼ日手帳にはその日一日分の予定を書き、無印の週間手帳には1週間分の予定を大まかに書いておいて、後で振り返る時間を取っています。

 

この振り返る時間がとても大事なんですね。

どのような過ごし方が自分に合っているか」と客観的に分析ができるので、

次の1週間に活かせる反省点がいくつも出てきます。

 

実際私もこの手帳には本当にお世話になっています。

カバー付きなら最大5枚までのカード類が収納できるので、診察券やマイナンバーカードなどの貴重品はここに入れるようにしています。

 

予定があればこの手帳を持っていく」という強い意識のおかげで、

忘れ物を劇的に減らすことができました!

 

気になる方はこちらのリンクをご覧ください↓

 

3.時間管理はキッチンタイマーで行う

私は基本出かける時間の1時間半~1時間前に起きるようにしています。

それができるようになったのも、スクリーンタイム機能と間接照明のお陰です!

 

そして、スマホのタイマー機能ではなくあえてキッチンタイマーを使っています。

 

理由は、タイムを解除しようとスマホを一度でも触ると、SNSの通知やメールの処理に意識が飛び、本来の目的をすぐに忘れてしまうからです。

 

私の朝のスケジュールはこんな感じです。

起床→ほぼ日手帳で予定確認→キッチンタイマーをセット→外出 

 

大事なのは、キッチンタイマーが起動している間朝食や身支度を終わらせること。

加えて朝はあまりスマホをさわらず、朝日で目覚めるようにしています。

 

メールやSNSの確認は通勤電車でもできるので、あまり意識はしていません。

 

朝の過ごし方ですべてが決まると言っている方も大勢いるので、

これを機に朝活を始めてみようかなと、ぼんやり考えているところですね。

 

スマホではなく紙に書き出して

今では何でもスマホ一台で完結する時代ですが、だからこそ紙の重要性が高まってきていると感じます。

 

手を動かすと、不思議とごちゃごちゃしていた頭がすっきり整理され、清々しい気分になっていることも少なくありません。

 

デジタル時代だからこそ、紙に書き出して本来の悩みと向き合ってみませんか?

 

きっと、紙の神様があなたに運を運んできてくれますよ。

聴覚過敏に効果絶大!発達障害当事者がおすすめするイヤホン・ヘッドホン3選

 

発達障害と診断された人の中で、聴覚過敏が強い人は多いと思います。

実際私も身体の五感が過敏になり、特に聴覚過敏は本当にひどかったですね。

 

人の話し声から工事現場までの幅広い騒音の中を渡ってきましたが、もちろんアイテムなしでは生きてこれなかったでしょう。

 

今回は、発達障害の私が本当に使って良かったオススメのイヤホン・ヘッドホンをランキング形式で3つご紹介します。

 

最初に断っておくと、すべて高価です。

しかし私は「この値段でストレスが軽減されるのなら安い」と即投資しました。

全て王道のメーカーですので、保障面も充実しているのでご安心ください。

初心者はまずこれ!王道オススメイヤホン 3選

ノイズキャンセリングイヤホンは高価なものが多く、いざ買おうと思ってもなかなか手が出ないものですよね。

 

さらに今では世界中のメーカーが多種多様なイヤホンを販売しているため、

どのイヤホンがいいのか分からない!」と迷っている人も多いでしょう。

 

しかし、その悩みも本日限り。

これからご紹介するものは、すべて高評価を得ています。

実際使ってみた体験談も交えながらご紹介していきますね!

 

1.BOSE QuietComfort45¥32,091

ブラックかシルバー、どちらか選択可能

まずは、アメリカに本拠地を置くBOSE(ボーズ)のヘッドホンです。

とにかく静寂な時間が欲しい!」という方には正直かなりお勧めします。

 

BOSEは特にノイズキャンセリングに強く力を入れており、

装着した時の驚きはとにかく大きかったですね。

 

私が初めてこのヘッドホンを見たのは、大学入学直前の時でした。

高級感あふれるBOSEの直営店で、初装着。

 

電源を入れた途端、ピッと音が鳴り外の騒音がすごく遠くに感じました。

店員さんの「これが静寂の世界なんですよ」という言葉は今でもよく覚えています。

 

さらに頭の部分にクッションがあり、長時間装着していても疲れにくい構造なんです。

 

イヤーマフを使っている方もいるかもしれませんが、装着した瞬間締め付けられるような違和感があり、すぐに外してしまう人が多数派かと思います。

 

しかし、そんな心配は不要です。

電源を入れた瞬間外の雑音から遮断され、作業やリラックスタイムに集中できますよ。

 

私もこのヘッドホンは「原点にして頂点」だと勝手に解釈しています。

不安だらけだった大学生活は、このヘッドホンのおかげで平穏なものになりました。

 

首から下げて歩いているだけで、「私にはこの相棒がいる」という強い安堵感もあったのかもしれません。

Bose QuietComfort 45 headphones ワイヤレスヘッドホン ノイズキャンセリング Bluetooth接続 マイク付 トリプルブラック 最大24時間再生

2.BOSE SoundSport イヤホン ¥19,000

ブラック、ブルー、イエローから選択可能

主にスポーツ用ですが、私からすると十分用途はあるかなという感覚ですね。

 

ヘッドホンは重たくて使いづらいという方には、こちらをお勧めします。

 

 

 

ただ、ノイズキャンセリング機能はヘッドホンが強いというのが正直なところです。

 

私の場合は夏はイヤホン、冬はヘッドホンというふうに使い分けるようにしています。

 

 

 

全速力で走っても耳から落ちにくいので、ポロっと落としてしまう心配もありません。

 

「高価なものは怖いから、手軽なものから始めよう…」という方にオススメです!

 

 

 

どちらもBOSEの専用アプリ「BoseConnect」でスマホから機能調節ができます!

 

 

 

現時点ではこの価格ですが、Amazonではタイムセールもやっているので、是非ご検討ください!

Bose SoundSport Wireless Headphones, Black サウンドスポット イヤホン [並行輸入品]

 

3.SONY 1000XM3 ¥18,184

最後は大手メーカーSONYのワイヤレスイヤホンです。

 

こちらはすでに処分したので画像が無くてすみません!

しかし、ノイズキャンセリング機能はなかなかのものでした。

 

BOSEよりは劣りますが、耳にソフトにマッチししっかり騒音から守ってくれましたね。

 

さらに、専用アプリでスマホから音量やキャンセリング機能の調節ができますよ!

 

ただ、ノイズキャンセリングよりも音楽が優先かなというのが、正直な感想ですね。

 

多動の傾向が強い方だと、走った時にポロっと落としてしまうかもしれません

実際私も装着して横断歩道を走っていて、落として拾う羽目になった体験があります。

 

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3 : 完全ワイヤレス/ Amazon Alexa搭載 /Bluetooth/ハイレゾ相当 最大6時間連続再生 2019年モデル / マイク付き 360 Reality Audio認定モデル ブラック WF-1000XM3 BM

 

 

ノイズキャンセリングが絶対安心

 

いかがでしたでしょうか。

 

全て高額ということもあり、より手が遠のいた方もいらっしゃるかもしれません。

 

これまで紹介したのはほんの一例で、調べればまだまだ出てくるかと思います。

 

 

しかし、ストレスが軽減されて生きやすくなるなら決して高くはないと感じます。

 

特にBOSEの2つは、一度購入すれば長く使えて愛着も湧いてくるでしょう。

 

 

 

しかし、今は直営店が無くなり家電量販店でしか試着できません。

 

それでも気になる方は、ぜひ試着してみて下さい。

 

これまでのストレスが嘘のように、軽くなること間違いなしです。

 

 

 

私もこの2つを使い始めて7年が経過しました。

 

このブログを書いている今も、イヤホンで音楽を聴いています。

 

ストレス軽減のために、生きやすくなるために投資してみませんか。

 

きっと、あなたの相棒になってくれること間違いなしですよ!

 

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

◆個人情報の利用目的

当サイトでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレスなどの個人情報を入力頂く場合がございます。

取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用させて頂くものであり、これらの目的以外での利用は致しません。

 

◆広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(GoogleアドセンスA8.net・もしもアフィリエイト)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、Cookie(クッキー)を使用しております。

Cookieを使用する事で当サイトへのアクセスの関する情報を識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。

なお、お使いのブラウザ設定からCookieを無効にする事が可能であり、無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は、「Googleポリシーと規約」をご確認ください。

 

また、「プライバシーポリシーを設定するブログ名」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

 

アクセス解析ツールに付いて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にする事で収集を拒否する事ができますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

Googleアナリティクスに関して詳しくは「Google アナリティクス利用規約」をご確認ください。

 

◆コメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対策として、コメントを残す際に使用されたIPアドレスを収集しています。

これはサイトの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応意外にこのIPアドレスを使用することはありません。

なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。

また、以下の内容を含むコメントは管理人の裁量によって削除する事があります。

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの

・極度にわいせつな内容を含むもの

・禁制品の取引に関するものや、他社を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの

・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの

 

◆免責事項

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

著作権に付いて

当サイトで掲載している文章や画像などにつきましては、無断で転載する事を禁止します。

当サイトでは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。

 

◆リンクについて

当サイトでは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。

ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。

 

管理者情報

管理者:littlebooklove

サイトURL:

https://littlebooklove.hateblo.jp/